treatmenttreatment

診療案内

肝臓グループ

肝臓グループ

肝臓グループでは肝臓領域の疾患を専門に扱っています。脂肪肝等の慢性肝疾患に対して苦痛の無い腹部エコーやフィブロスキャン®を使用した肝臓の硬さを評価する方法を使用して、きめ細やかな診療を行っています。また慢性B型肝炎や慢性C型肝炎に対しては最新の抗ウイルス製剤を使用して、C型肝炎については100%のウイルス排除、B型肝炎ではウイルスの寛解を目指しています。食道・胃静脈瘤破裂や肝硬変などの重症例や、肝細胞癌等の悪性疾患に対しては各科の協力体制による集学的医療を積極的に行っています。また研究分野においてはB型肝炎ウイルスに対する創薬研究、脂肪肝に対する治験、基礎研究など医師以外の研究員と協力して研究をしており、この様に日々の研究活動を通じて医学研究の発展に尽力しております。

慢性肝疾患に対する取り組み

脂肪肝
(NAFLD/NASH)
積極的に肝生検を行い正確な診断を心掛けています。外来診療では肝臓の硬さを痛み無く評価できるエコーやフィブロスキャン®を使用し治療へ役立てています。また生活習慣と関連するNAFLDに対する治療として、栄養相談室での患者さんへの食事教育、体組成測定も併用し患者さんの自身の治療意識向上を目指しております。
慢性ウイルス性肝炎
B型肝炎、C型肝炎といった代表的な慢性ウイルス性肝炎に対してガイドラインに則り、最新の治療を提供しております。治療や検査等による医療費の負担を軽減するための高額療養費制度や医療給付事業を効率的に使用していただくため、当院内の肝疾患相談室においてケースワーカーさんに相談していただく様にしており、患者さんの不安を解消する体制を整えております。

急性肝疾患、重症肝疾患、悪性肝疾患に対する取り組み

急性ウイルス性肝炎
急性肝不全、もしくは急性肝不全に移行しうる重症例については大学病院の利点を生かし、腎臓内科や救急診療部と協力し緊急血漿交換や集中治療室での全身管理を行う等の各科連携によるチーム医療によって患者さんの救命を目指す治療を行っております。
肝硬変
肝硬変まで至った症例について患者さんの予後の改善と苦痛の改善を目指した治療を行っております。肝性腹水については投薬治療の他、腹水濾過濃縮再静注法(CART)での加療も行っております。肝硬変に伴う食道・胃静脈瘤に対して、内視鏡での待機的治療として内視鏡的静脈瘤結紮術(EVL)、アルゴンプラズマ凝固法(APC)を使用しての地固め療法、食道静脈瘤硬化療法(EIS)での破裂予防を行う他、破裂例については緊急内視鏡でのEVL、EISを行っております。また肝移植に適応のある症例においては、名古屋大学の移植コーディネーターと連携し移植ネットワーク登録等の肝移植に向けての診療を行っております。
肝細胞癌
肝細胞癌に対して適応に準じ、消化器外科での肝切除、放射線科の画像下治療(IVR)チームによる肝動脈化学塞栓療法(TACE)や当科でのラジオ波焼灼療法(RFA)、最新の分子標的療法や化学療法での治療を行っております。

研究について

当科では医師以外の研究員も所属しており、大学敷地内の研究室にて肝臓疾患の基礎分野での研究も積極的に行っております。定期的に教授、医員を含めたカンファレンスを開催し現在のデータと今後の方針について検討を重ね研究を進めている他、他大学や各種研究施設との連携による多施設共同研究も行っております。
研究内容については業績のページをご参照ください。

業績

ページトップへ戻る